節約生活はネット副業と懸賞で吹っ飛ばせ!!

節約するくらいなら、ネット副業でお金を稼いで快適な生活を送りましょう。
当サイトでは、社会人から学生まで、誰でも簡単にインターネットでお小遣いが稼げる方法を紹介しています。

ネット副業紹介TOPページへ戻る

節約しない節約術

節約は欲しい物を我慢したり生活水準を下げてなるべくお金を使わない様にするイメージがありますが、はっきり言ってそれは間違いです。
私が考えた節約しない節約術をフル活用すれば、これまで通りのお金の使い方で年間数万円以上を節約する事が可能です。今回は、節約しないで結果的に節約につながるストレスフリーな節約方法について紹介させて頂きます。
お金を数える女性

節約しない節約術とは?

節約しない節約術とは
購入金額×1%のポイント還元を受ける方法でお買い物をする
たったのこれだけです。

節約を始めるからと言って、これまで購入していた物を我慢したり、製品のランクを落とす必要はありません。
しかし、たった1%還元でも節約効果があるのでしょうか?

年間消費金額×1%を計算すると?

1%と聞くと効果がなさそうに思いますが、それでは大損です。
例えば世帯年収400万円の家計が年間100万円貯金し、残りの300万円を消費するとします。300万円を平均1%の還元を受ける方法で消費した場合、年間3万円節約できることになります。

欲しいものを我慢せずお買い物の方法を少し変え、これまで通りの生活を送るだけで3万円節約できるのでかなりお得です。しかも、これは平均1%の還元を受けると仮定した場合です。
あらゆる決済方法を駆使して、ポイント還元平均値が少しでも上げられれば…
300万×2%で年間6万円の節約
300万×2.5%で年間7.5万円の節約
300万×3%で年間9万円の節約

が出来る事になります。

これは銀行の利息よりも高いですよね(笑)
また、場合によっては株式投資の配当よりも利率がいいですし、そもそもリスクがありません。

銀行預金や株式投資は、使わないお金を預けたり投資する事で利益がでます。しかし、節約しない節約術は、生活に必ず必要なお金を消費しつつ節約ができるので画期的です。

ポイントカードを出したりキャッシュレス決済に登録したりとひと手間はあるかもしれませんが、そのひと手間で年間数万円を節約する事ができます。
しかし、この節約しない節約術を実践されている方は、余りにも少なすぎる…。多くの方が、年間数万円を捨てています。

無理せず平均1%にするだけでいい

しかし、還元率を意識しすぎるのもよくありません。
節約でもなんでもそうですが、無理しすぎると続かなくなってしまいますからね。還元率1%を目標とする事がちょうどいいと思います。

ちなみに、これはあくまでも平均1%OKという意味です。
例えばpaypayのポイント還元率は、一番低いランクでも0.5%です。paypayだけでは1%に到達しませんが、さらに1.5%が還元される楽天ペイも併用すると、丁度平均1%のポイント還元率になります。

常に平均1%還元を受ける方法

2021年現在、キャッシュレス決済が急速に普及し、ほとんどのお店で購入金額×1%分の還元を受ける事が可能になりました。様々な方法がありますが、私が実践しているオススメの還元方法を紹介させて頂きます。

お店独自のポイントサービス

お店独自のポイントを貯める方法があります。
例えばイオンやマックスバリュをよく利用する方は、WAONポイント。アピタやピアゴ、ドン・キホーテを利用する方はmajicaポイントを貯めると平均1%のポイント還元が受けれます。

共通ポイントサービス

楽天ポイントやTポイント、Pontaポイントといった共通ポイントサービスが急速に普及しています。大手のお店では何かしらの共通ポイントが貯められるので、共通ポイントで1%分の還元を目指すのもありでしょう。
また、共通ポイントは様々なお店で利用でき利便性が非常に高いです。

クレジットカード決済

クレジットカード決済すると、決済金額の1%前後がクレジットカード会社のポイントとして還元されます。貯めたポイントは、商品券や共通ポイントなどに交換する事ができます。クレジットカードなら基本的にほとんどのお店で支払い可能なので、まずはカード払いで節約しない節約術を始めてもいいかもしれませんね。

ちなみに、私自身は年会費無料の楽天カードをメインに使用しています。貯めたポイントは楽天市場といった楽天が運営しているサービスや、実店舗では楽天ペイとしても利用できるのでオススメです。
また、楽天カード作成で5,000円以上貰えるキャンペーンが不定期で開催されています。お急ぎでない方は、キャンペーン開催時に作成した方が絶対にお得です↓

キャッシュレス決済

paypayや楽天ペイ、LINEペイといったキャッシュレス決済や楽天Edy、IDといった電子マネーを利用して支払いすると、数%がポイント還元されます。

ちなみに、私は1.5%が還元される楽天ペイをメインに利用し、対応していないお店では楽天Edyで支払いをしています。さらに楽天ペイと楽天Edyの両方が対応していない場合は、paypayで支払いし常に還元ポイントを獲得しています。

ネットショッピング

また、普段店舗で購入しているものをポイント還元率が高いネットショップで購入するという方法もあります。楽天市場やYahoo!ショッピングで購入すれば共通ポイントが貯まりますし、クレジットカード決済にすればカード会社のポイントが貯まるので実質2%のポイント還元を受ける事ができます。

さらに、無料のポイントサイトを経由して楽天市場などでネットショッピングすると、購入金額の約1%分のポイントがポイントサイトのポイントとして付与されます。
ネットショップポイント+クレジットカード決済ポイント+ポイントサイトのポイント⇒ポイントが実質3%の3重取り出来る事になります。

ポイントサイト

ポイントサイトとは、ネットサービス利用でポイント還元が受けられる完全無料の節約サイトの事です。
ネットショッピングやホテル、レストラン予約、銀行口座開設やクレジットカード作成などをネットで申込まれる事があると思います。これらのサービスをポイントサイト経由で申込むと、ポイントサイトから独自のポイント還元が受けられます。

例えば、私自身16万円以上のポイント還元を受けているモッピーでは、モッピー経由で楽天市場やYahoo!ショッピングを利用すると、購入金額の1%分のポイントが貰えます。
モッピー対応ネットショップ

さらに、モッピーを経由して楽天トラベルなどで宿泊予約したり、食べログなどで飲食店の予約をすると、ポイントが貰えます。
モッピー対応旅行サイト
モッピー対応飲食店サイト

また、クレジットカード作成や銀行口座を開設すると、一気に5,000円以上ポイントを貰う事も可能です。
モッピー対応ネット銀行
モッピー対応クレジットカード

モッピーを経由してネットサービスを利用しても、楽天市場といったショップポイントも通常通り付与されるのでご安心下さい。

そして、ポイントサイトで貯めたポイントは、現金やAmazonギフト券などに交換する事ができます。ポイントサイトを利用するには会員登録が必要ですが、会員登録から利用まで全て完全無料で利用する事ができます。

節約しない節約術にオススメなポイントサイト

ポイントサイト経由でネットサービスに申込むと節約するつもりがなくても結果的に節約になるという事がわかりました。しかし、どうのようなポイントサイトを利用すればよいのでしょうか。
節約しない節約術で私が実際に利用している換金実績があるオススメのポイントサイトを紹介させて頂きます。

ちょびリッチの稼ぎ方を解説
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
新規会員登録で100円分の特典ポイントが貰えるます♪
会員数

330万人以上

私の換金実績

2020年12月時点で179,550円

登録ボーナス

無料会員登録で100円分のポイントが貰えます!
(※上記バナーから登録し、登録月の月末までに1ポイント獲得が条件)

ポイント交換レート1ポイント=0.5円
交換できるもの

現金やAmazonギフト券、電子マネー、共通ポイント、ビットコインなど

最低交換ポイント

1,000ポイント(500円)から

交換に必要な手数料

現金交換の場合、振込手数料が完全無料と一部有料の口座あり、また、ネットギフト券交換などその他は全て無料

交換までにかかる時間

即日から一週間ほど

対応している機器スマートフォン、パソコン
コメント

私自身17万円以上の換金実績があり、毎月換金しているちょびリッチ。一番のオススメポイントは、会員登録月の月末までにたった1ポイントを獲得するだけで100円分のポイントが貰える新規入会特典です。ちょびリッチは500円からポイント交換できるので、初回は実質400円分のポイントを貯めるだけで換金できるという訳ですね!

ちょびリッチは「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」をはじめ複数のネットショッピングサイトに対応しています。また、高額ポイントが獲得できる覆面モニターが充実していて、普段通りの買い物や外食が節約になる事があります。詳しくは「外食が節約になる節約術を紹介」をご覧下さい。
節約しない節約術入門にピッタリのポイントサイトです↓
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

モッピーの稼ぎ方を解説
モッピー!お金がたまるポイントサイト
会員数800万人以上!16万円以上の換金実績あり!国内最大手のポイントサイトです♪
会員数

800万人以上

私の換金実績

2020年12月時点で163,000円

登録ボーナス

なし

ポイント交換レート1ポイント=1円
交換できるもの

現金やAmazonギフト券、電子マネー、共通ポイント、LINEポイントなど

最低交換ポイント

300ポイント(300円)から

交換に必要な手数料

現金は100ポイント前後、その他電子マネーや共通ポイント、ネットギフト券はほぼ無料

交換までにかかる時間

即日から一週間ほど

対応している機器スマートフォン、パソコン
コメント

モッピーは会員数が800万人を突破し、私自身も16万円以上の換金実績がある国内最大手のポイントサイトです!
最大の特徴は、300円分のポイントを貯めるだけで現金に換金できる点です。低額から換金できるので早い頻度でポイント交換する事ができます。

また、モッピーでは「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」、「paypayモール」、「Qoo10」、「LOHACO」など様々なネットショッピングサービスに対応しており、購入金額×1%のポイント還元が受けやすいです。モッピーでお得な節約術を始めましょう↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト

ポイントタウンの稼ぎ方を解説
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
100円から現金やAmazonギフト券に換金できる使い勝手抜群のポイントサイト♪
会員数

200万人以上

私の換金実績

2020年12月時点で29,400円

登録ボーナス

なし

ポイント交換レート10ポイント=0.5円
交換できるもの

現金、Amazonギフト券、電子マネー、商品券、提携ポイントなど

最低交換ポイント

100円分のポイントを貯めると交換可能です

交換に必要な手数料

無料

交換までにかかる時間

即日から一週間ほど

対応している機器

スマートフォン(専用アプリあり)、パソコン

コメント

ポイントタウンの魅力は100円分のポイントを貯めるだけで現金やAmazonギフト券に交換できることです。少額からポイント交換できるので使い勝手抜群で無駄がありません♪
私は2019年11月からポイントタウンでお小遣い稼ぎを始めたので、換金実績が2020年12月時点で29,400円とモッピーやちょびリッチより低めですが、単純に月々2,000円以上稼いでいる計算になります。また、様々なネットショップに対応しているので、購入金額×1%のポイント還元が用意です。

さらに、ポイントタウンでは歩くだけでお小遣いが貯まる無料万歩計アプリ「ポ数計」が提供されています。普段の徒歩移動はもちろん、健康のための運動でもお小遣いを稼ぐ事ができるので、私も毎日利用しています。

使い勝手抜群のポイントタウンで得しましょう♪
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

まとめ

今回はポイント還元による節約しない節約術を紹介させて頂きました。最後までご覧頂きありがとうございます。

節約=我慢といったマイナスのイメージが強いです。しかし、私がオススメする消費金額の平均1%分のポイント還元を受ける方法を使えば、それ以外は今まで通りの生活を送っても全く問題ありません。節約以前と同じようなお買い物をしてもいいんです。生活水準を下げる必要はありません。

ポイント還元で意識せず節約する。これが本当の節約しない節約術です。
節約しない節約術で得しましょう♪

2023年2月のネット収入
25,492円
各サイトの収入詳細はこちら

これまでの総ネット収入
1,434,177円
各月の収入詳細はこちら

2023年3月25日
ポイントサイト、アンケートサイトで使える小技に「auPAYを完全無料で貯める方法はこれ!」を追加しました。

2023年3月4日
2023年2月のネット収入詳細を公開しました。

2023年2月5日
2023年1月のネット収入詳細を公開しました。

2022年12月30日
2022年12月のネット収入詳細を公開しました。

2022年12月27日
ポイントサイト、アンケートサイトで使える小技に「無謀な住宅ローン返済でも破綻しない解決法」を追加しました。

過去の更新履歴はこちら

静岡県在中の30代男性。現在30以上のポイントサイトに登録しており、日々稼げるサイトを探求。懸賞にも挑戦中!
詳細プロフィールはこちら!!
管理人へのお問合せはこちら!