節約生活はポイ活と株式投資で吹っ飛ばせ!!

誰でもできる「ポイ活」と「長期の株式投資」で、節約生活を脱却するロードマップを公開。特別な才能や知識不要で、今すぐ始める事ができます。一緒に頑張りましょう!

TOPページへ戻る

長期投資を続けるコツ・やり方を解説

投資を始めると、毎日株価をチェックし一喜一憂する方が大半です。そして、株価が下落すると資産が減るように見え耐え切れずに売却。その後、株価が戻り意味のない損失だけ残る。長期投資は、自分との戦いでもあるので意外に難しいのです。
スマホを見る女性

しかし、正しいやり方・コツがわかれば、一時的に株価が下落したとしても、売却せずに長期的な投資を続けることができます。誰でも簡単にできる長期投資のやり方・コツを解説していますので、一緒に頑張りましょう!

ほとんどの方が長期投資を続けられない理由

長期投資は、短期売買のようにすぐ利益が出るわけでなく、5年10年20年とゆっくり時間をかけて複利も利用し増やしていく投資方法です。なので、長期的な目線が持てないと続けるのは難しいです。

さらに、数年に1度の割合で発生する暴落で一時的に株価が下がっただけなのに、耐え切れなくなり売却して退場する方もいます。最近では新NISA損切り民という言葉が一時的に流行りましたね。すぐに株価が戻ったので、非常に勿体ない…

長期投資を続けるには、短期的な株価に左右されず投資し続けるという強い意志が必要です。では、どうすれば強い意志を継続できるのでしょうか。

長期投資を続けるコツ・やり方はこれ!

長期投資を継続するには、投資のやり方を変えるだけでOKです。コツをつかめば、急な暴落でもパニック売りせずに、長期的な目線で株式投資できるようになります。以下にて項目ごと解説していきます。

単元未満株をコツコツ積立てる

株は100株1単元で買うのが一般的です。しかし、中には1株2,000円以上の100株で20万円以上必要な銘柄もあります。お金に余裕があり、20万一括で購入したとします。運悪く一週間後に株価が10%下落したとすると、2万円の損になります。

投資に慣れてない方からしたら、何もしてないのにいきなり2万円損したように見えるので、相当なストレスだと思います。また、資金に余裕がないから余計不安に感じるとも思います。
それなら、100株を一括で買うのではなく、毎月10株を買うというように、資金的な余力を残しながら積立購入する方法もありです。

取得株数が少ないうちは、株価が下がっても数百円から数千円程度なのであまり気になりません。また、手元に現金があることで精神的な余裕が生まれます。

暴落したら買い増して取得単価を下げる

そして、暴落したら逆に買い増しをして全体的な取得単価を下げる方法もあります。

例えば1株1,600円の銘柄を100株欲しく、10株16,000円分購入したとします。一週間後にたまたま1株1,500円まで下落したとします。この時点で1,000円の損ですが、ここで10株15,000円買い増しをしたとします。すると、20株31,000円保有の一株当たり1,550円で取得と、平均取得単価を下げて、株価下落による損失まで軽減できるのです。

このような買い方をすれば、下落しても戦略的な買い方ができるので、精神的な余裕が生まれますね!

暴落したら過去チャートを見る

また、暴落して売りたくなってしまったら、過去の暴落チャートをみるのもおすすめです。

ここ何年かの間に、リーマンショックや東日本大震災、コロナショックやトランプショックなど様々な暴落が発生しました。株価は一時的に急落しますが、たいてい数年で元の株価に戻っています。直近であったトランプショックについては、一週間もしないうちに戻りましたからね。

株価が下がると、一時的に評価額が下がるので、資産が減っているかのように見えます。これは見せかけなので、騙されないようにしましょう。

ただ、上記は社会情勢で不当に株価が下がった場合のみ適用されます。投資している会社の業績が悪化し、配当が減配、会社として回復の見込みが薄いなら損切した方がいいでしょう。

配当や株主優待は再投資が基本、でも時々は好きな事に使う

定期的に貰う配当や、株主優待で生活費が節約できた分は、基本的に再投資しましょう。例えば毎月1万円を配当&優待の総合利回り4.5%で20年積立てるとします。
配当を再投資に回した場合は、合計約384万円
配当を再投資しない場合は、合計で約348万円
と、複利の効果で約36万円の差ができます。

しかし、配当や優待をずっと再投資に回していると、株で得をしている実感がわかなく投資に対する気持ちが下がってしまう事があります。モチベーションを維持する意味として、たまには自分へのご褒美で配当の一部を好きなことに使ってもいいでしょう。

積立と再投資をとにかく繰り返す。金額不問、継続する事が大事

長期投資のやり方やコツがわかったら、あとはどんな時でも積立と配当の再投資を繰り返すだけです。ここで大事なのは、毎月必ず投資する事です。

例えば毎月5,000円から10,000円投資しているとしましょう。出費が重なり手持ちのお金が少なくなると、今月はお休みしようと誰でも思います。しかし、投資習慣が途切れると、続かないことの原因になります。お金がなければ、さらに金額を落とせばいいのです。投資信託なら100円から購入できます。通信大手のNTTでも単元未満株なら300円以下で購入できます。とにかく毎月投資を継続して、投資を習慣化することが大事です。

まとめ

今回は、長期投資を続けるためのやり方やコツを解説しました。最後までご覧頂きありがとうございます。

長期投資はすぐに結果が出なく、暴落時には一時的に評価が大幅にマイナスになることから、続けるのが難しいと言われています。しかし、一括投資より少額な単元未満株を積立することにより、手持ち資金と精神的な余裕が生まれます。

また、金銭的に余裕がない月でも数百円でもいいので投資を継続すれば、投資を習慣化する事ができます。

資金と精神的な余裕をもって投資を習慣化できていれば、長期投資を継続する事が可能です。将来楽をするために一緒に頑張りましょう!

2025年10月のポイ活・投資収入
9,399円
各サイトの収入詳細はこちら

ポイ活・投資の総収入
1,808,340円
各月の収入詳細はこちら

2025年11月8日
2025年10月のポイ活収入詳細を公開しました。

2025年10月28日
サイト名を「節約生活はネット副業と懸賞で吹っ飛ばせ!!」から「節約生活はポイ活と株式投資で吹っ飛ばせ!!」に変更し、内容を一部修正、投資関連記事を追加しました。

2025年6月7日
2025年5月のネット収入詳細を公開しました。

2025年5月5日
2025年4月のネット収入詳細を公開しました。

2025年4月5日
2025年3月のネット収入詳細を公開しました。

2025年3月23日
競馬で稼ぐに「競馬で絶対に負けない資金管理術」を追加しました。

過去の更新履歴はこちら

静岡県在中の30代男性。現在30以上のポイントサイトに登録しており、日々稼げるサイトを探求。懸賞にも挑戦中!
詳細プロフィールはこちら!!
管理人へのお問合せはこちら!